スタッフの声
voice

一生懸命仕事に取り組む人を、
必ず評価する会社です。
v
oice
スタッフの声
voice

voice
06
- 第二製造部
- 佐藤 真耶
- Maya Sato
- 令和2年入社
入社の経緯を教えてください。
前職で半田付けをしていたところ、ティグ溶接も出来るんじゃないかと聞き、溶接に興味を持ちました。
テクノスクールで体験し、修得した知識と技術を活かし仕事にしたいと思い入社しました。
業務内容を教えてください。
私の仕事は、図面を確認し必要な部材の数を確認し不足の場合の調整をします。
図面を確認し、治具等を使い仮付け後本付けし、次工程へ運ぶという内容です。
やりがいを感じる時はどんな時ですか?
まだまだ未熟なので、電気をバッチリ合わせられてキレイな溶接が出来た時です。
仕事がはかどりますし、何より溶接がしやすいです。
仕事をする上で気をつけていることはありますか?
溶接の仕上がりを出来るだけキレイにすることです。
部材が全てそろっていないことがあるので、在庫の確認をし、早めに連絡をして作業する時にはそろっているように準備からしっかりとすること。
一個当たりの作業時間を見て、作業完了の時間の目処を立てておくことも重要だと考えています。
未来の仲間へのメッセージ
溶接は頑張ればだれでも出来ます!
感覚で覚えるものなので最初は難しいですが、数をこなしていけば少しずつ分かってきます。
やる気さえあれば経験で上達するので、真面目に取り組むことのできる方がには向いていると思います。